かいへいくん(カメラレンズ用遮光装置)
アクセスカウンター
   バルブ撮影(フィルムカメラ)の大半は、この手作りの
   撮影グッズ(かいへいくん)を使い
   撮影しています。


   画像の上にカーソルを持っていって
   ください。

  

    (特許取得)  特許 第3771897号
かいへいくん を製作させていただきます。  お問い合わせはこちらの方からよろしくお願いします。
 

写真に関する事もこちらの方からお願いします。





かいへいくん
(カメラレンズ用遮光装置)

画像の上にカーソルを持っていってください


今までの苦労を解決しました
今までは、レンズの前を黒い板や缶の蓋、
黒い布などで覆い遮光してましたが、
板で隠していた時は、隠しているあいだ中
板がズレていないか、被写体を見ないで
黒い板の方に意識がいっていたり、
あまり長い時間ですと腕が疲れる事が多々あり、黒い布で隠した場合は、開ける時に
引っ掛けてブレたり、布が外れて
露光がかかり過ぎたり、いろいろなトラブルが
ありました。

尚、かいへいくん前面にフィルター枠を設けることにより、そのフィルター枠に黒い紙で部分的に
隠す型紙を入れることで
露光に差があるときなど工夫次第で
露光のバランスを整えることが出来ます。

この撮影グッズ(かいへいくん)を
作ったことで、撮影する被写体を見ながら
撮影に集中する事ができるようになり、いろいろ
工夫することにより、今までとは違った
作品が出来るようになりました。


奈良大和の四季
NARA / M . Nishiyama HP

        仕様・特徴

* レンズ取り付け径
  (レンズ外径 約55〜85mmまで取り付け可能)


* レンズへの取り付けは3カ所の固定ネジで
  締め付けます。 


* 市販のケーブルレリーズで開閉動作。


* フィルター枠1 (100mm角フィルター)
   本体 横側から差し込みます。

     (枠付、枠なしのどちらでもOK)
     (型紙の挿入も可能)


* フィルター枠2(扉) 
     (100mm幅のハーフND等、挿入可能。)
     (上下スライド可能)


* 多重機能のない中判カメラでも、バルブ、
  タイムで開けておく事により何度でも露光を
  かける事ができます。

 (ホタル、花火等の1枚に何度も露光をかける
  撮影には便利です。)

手作りの撮影グッズを使った撮影

下の作品はフィルムカメラで、カメラレンズ用遮光装置(かいへいくん)を使用して
撮影した作品を例に説明しています。


若草山焼き
(奈良市・薬師寺)

 手前に薬師寺を入れて撮影したものです。

 塔をライトアップしているため、普通に露光をかけると、
 塔がオーバーになってしまいます。
 
 塔の部分を隠す型紙をかいへいくん
 の前面に入れ、撮影しています。

 ヘリコプターが塔に上を行き来することがあるので、
 空部分(ヘリコプター)を隠す型紙も用意
 しておくと良いかも。

撮影方法

お水取り1
(奈良市・東大寺二月堂)

 これは、東大寺の記者席から撮影した
 ものです。

 最近では松明が走ると一斉にコンパクト
 カメラのストロボや携帯電話の明かりが
 光り、下の部分が少し明るくなりすぎ
 目立ちすぎます。

 その露光を合わす為に、かいへいくんを使い
 下部分に型紙及びNDフィルターなどを入れ
 露出のバランスを調整しています。
 火の粉が落ちるのを瞬時に拾うことも
 出来ます。

撮影方法

お水取り2
(奈良市・東大寺二月堂)

 大和の春の雰囲気を出すために手前の
 土塀と梅の花を入れて撮影しました。

 いろいろ入れるとすべて露出に違いが
 あります。
 そのため、かいへいくんの前面に手前の土塀を
 隠す 型紙を入れたり、梅の花にライトを
 当てたりして撮影しています。

撮影方法

ホタル1(源氏ボタル)
(宇陀郡室生村・室生川)

 奥行きを出すために、画面に空を入れて
 撮影しました。

 空と下部分に露出の差がありすぎるので
 撮影には非常に難しくなります。

 そのため、第一露光(前露光)で空部分に
 型紙を入れ、空部分と下の草の部分の
 露光を別々にかけます。
 (ハーフNDでも露出が合えばOKです。)

 ホタル撮影の時も、空に露出がかからない
 ように空部分に型紙を入れておきます。

 型紙を入れたり、車のヘッドライトの
 明かりを瞬時に隠したりするのに
 かいへいくんを使っています。

撮影方法

ホタル2(金ボタル)
(岡山県新見市哲多町)

 この場所はカメラマン、観光客が非常に
 多い撮影スポットです。

 高感度フィルムを使い、明るいレンズを使用
 しますので、観光客のコンパクトカメラ等の
 ストロボの光、及び 懐中電灯などに気を
 付けながらの撮影です。

 かいへいくんを使うと、ホタルがあまり飛んでいない
 時に隠したりなど、瞬時に隠すことが
 できます。

撮影方法

花火大会
(滋賀県・びわ湖大花火大会)

 花火の撮影は、良い花火を選んで何度も
 露光をかけて撮影しています。

 多重露光機能のない中判カメラ、大判カメラも
 かいへいくんを使うとバルブ及びタイムで
 シャッターを開けた状態で、瞬時に花火を選び
 ながら、何度でも露光をかけることが出来ます。

撮影方法

星景(星の光跡)
(奈良市西ノ京町・薬師寺)

 町の中で撮った、星景写真です。
 結構 車の多い場所での撮影ですので、カメラ
 の後ろから、ヘッドライト等の明かりを拾わない
 ようにしなければなりません。

 星景の撮影は、データ取りが大事です。
 実際にその場所に足を運び、何時ごろが星が
 バランスよく画面上に入るか、光跡をどのくらい
 の長さにするのが良いのか?
 一度、撮影しないと分からない事が多々あり
 ます。

撮影方法